早押しボタンはクイズ番組でおなじみ早押し判定システムをネット上に構築したスマホアプリ!
早押しの判定結果はPCでも表示出来るので大画面表示が簡単。披露宴や2次会でぜひ!
URLでボタンにアクセスするので参加者はアプリのインストール不要!
一番先に押されたボタンの名前が判定機に表示されます
YesNoモードではボタンを押した人数とその内容を表示(2月中旬より)
早押しボタンはappストアやplayストアでご購入頂けます。まずは無料で使える体験版を!
※アプリ購入後に弊社のペーパーアイテム20部以上お求めなら、代金からアプリ代を差し引きます!
新規プロジェクトの作成はプロジェクトを選択画面でno dataを選択し、適当な名前を入力して新規ボタンをクリック!
プロジェクトは同時に3つまで作成出来るので披露宴用とか2次会用といった管理が行えます
下向きの三角をクリックすると削除ボタンが現れ、既にあるプロジェクトを削除できます
早押しボタンは使う数だけボタンに名前が必要です。披露宴や2次会ならゲスト一覧などの外部データを利用するのが簡単!
1.メールやエクセルに流用出来るデータがあればそれをコピーしてください
2.アプリの外部データ入力欄を長押しするとコピーした外部データをペーストできます
3.カンマ区切り タブ区切り 改行 いずれかを選択して取り込んだデータが上手く区切れたら成功!
アプリ内のデータをコピーすれば、無料版から有料版への引っ越しもカンタン!
早押しボタンは取り込んだデータを修正したり、ボタン名を一から作成する編集機能も備えています
既に配置されている名前を長押しするとテキストが編集できます
追加ボタンを押せば新しい名前を追加できます
不要な名前はチェックを入れた状態で削除ボタンを押して下さい
ある程度ボタン名が出来たら登録のページに進んでみて下さい。登録ボタンを押すとこのプロジェクト専用のURLが2つ作成されます
判定機のYesNoボタンを押すと早押しモードからYesNoモードに切り替わります。YesNoボタンがピンク色の時はYesNoモードです ※YesNoモードは2021年3月に追加予定の機能です
早押しモードには待機と判定という2つの状態があり、待機中にゲストがボタンを押すと自動で判定画面に切り替わります。リセットボタンで再び待機に戻ります
判定画面では正解・不正解ブザーを鳴らす事ができます 必要に応じてご利用下さい
YesNoモードには待機と集計そして結果発表という3つの画面があり、これらはボタンを押す事で切り替わります
集計画面はゲストの何パーセントがボタンを押したか表示します。ゲストにはYesかNoを選んだ状態で送信ボタンを押してもらって下さい
結果発表画面は、Yesを選択したゲストとNoを選択したゲストの数をそれぞれ表示します。この画面になってからゲストがボタンを押しても集計されません
判定機は5回起動する毎、または20分以上放置するとシステムのリセットが必要になります。画面の指示に従いリセットボタンを押して下さい
早押し判定はゲストが送信ボタンを押した瞬間に行われますが、結果が判定機に届くまでに2秒程かかります
判定機は誰かがボタンを押した事をチャイムでお知らせしますが、以下のケースでは鳴らない事があります
2020年12月20日
サーバーにアクセス出来ない不具合が発生。不具合は解決済ですがそれ以前に作成したプロジェクトではログイン出来ない可能性があります。その場合はお手数ですが再度新規プロジェクトを作成して下さい
早押しボタンのお問合せ、不具合報告などは以下よりお願いします。完全版の場合は製品番号(アプリのログインページに表示されており長押しでコピー可)も載せて頂けるとより細かい対応が可能です