くるみボタン席札

このページではゲストの名前を普通の布に印刷する、手作り席札のアイディアを紹介します。

作り方のポイント

布は、実は普通に印刷できます!ワードで簡単なチェック柄を作り、ゲスト名と一緒に印刷しました。

材料

くるみボタン席札を手作りするのに必要な材料は以下の通りです。

くるみボタン製作キット

くるみボタン製作キット

100均の製品でOK!製作事例の席札は大小2種類のキットを使用。

印刷する布

天竺木綿

製作事例では天竺木綿を使用。シーツなどに使う普通の布です。

ヘアバンド

カチューム

ナプキン留めとして使用。100均で買いました。

リボンのアクセサリー

リボンのアクセサリー

席札のアクセントに使用。

糸とボタン

糸とボタン

席札をレースに付けるのに使用。

お知らせ:手作りタイプの席札を発売しました

ゲストへのメッセージが飛び出すスライド席札の発売を開始しました。自分で組み立てるタイプです。

スライド席札
1冊130円です

お知らせ:無料の席次表アプリ公開中

ゲストをドラッグ&ドロップで配置して席次表にするスマートフォン用アプリが完成!ぜひお試し下さい~

席次表エディタ
無料なのでお気軽にどうぞ!

チェック柄

制作事例の席札は白い布にゲスト名とチェック柄を印刷しています。チェック柄はワードで作りました

パターン素材

パターン素材と呼ばれる小さな模様を並べてチェック柄にします。パターン素材は様々なサイトが無料で配布しています

パターン素材
パターン素材とそれを並べて作ったチェック柄

素材のデータ形式

ワードで使えるのはjpg、jpeg、png、bmp、epsなどです。

patternファイル
PATファイルなどはワードで使えません

チェック柄を作る

ネットで手に入れたパターン素材をワードでチェック柄にします。ワードの操作法はワードで席札を作るのページを参考に!※操作説明はワード2010のものです

パターン素材
このパターン素材を使いました

図形を配置

新規文書に大きめの円を配置します。

ワード文書に円を配置
この円をパターン模様にします

図形の塗りつぶし

図形の塗りつぶしをクリックし、パターン素材を指定すると円の中がパターン素材に変わります。ただチェック柄には見えません。

図形の塗りつぶし
図形の塗りつぶしで「図」を選択します
パターン素材で塗りつぶし
円の中がパターン素材になります

ダイアログボックス

チェック柄にするにはランチャーをクリックしてダイアログボックスを表示させ、塗りつぶしという項目の調整をします。

ランチャー
ランチャーをクリックします

図をテクスチャとして並べるにチェックを入れるとチェック柄になります。柄の大きさや傾きも調整できます。

図をテクスチャとして並べる
チェック柄にします
塗りつぶしで幅と高さの調整
柄の大きさを調整
図形に合わせて回転
柄の傾きを調整

席札の原稿

くるみボタンキットには適切な布のサイズが記載されているので、ワードでその大きさの原稿を作ります。

円を配置

くるみボタンと同じ大きさの円を作り、柄で塗りつぶした円と同心円にします。柄の円はくるみボタンを包める大きさにします。

ワードで同心円
同心円で配置

ゲスト名を配置

テキストボックスを使ってゲスト名を内側の円に収まるように配置します。ゲスト数が多い場合は差し込み文書機能を使うのがオススメ!

ワードでテキストをレイアウトする
内側の円に収まるようにゲスト名を配置します

文字の縁取り

光彩という機能で文字を縁取ります。テキストボックスを選択した状態で書式タブワードアートのスタイルにあるランチャーをクリックし、ダイアログボックスを開きます。

文字の効果の設定ダイアログボックス
ワードアートのスタイルにあるランチャーをクリック
光彩とぼかしで色とサイズを調整
光彩とぼかしで色とサイズを調整
光彩で文字を縁取った状態
縁取りができました!

席札の印刷

布はコシがないのでスプレー糊を吹いたコピー用紙を貼り付け、紙ごとプリンターにセットします

※布への印刷は自己責任でお願いします

のり付きのコピー用紙
コピー用紙にスプレー糊を吹き付け
布を紙に貼って印刷
布を貼り付けて印刷します
布に印刷した状態
きれいに印刷できています

にじみ対策

プリンターで印刷した文字に防水スプレーを使い、にじみ防止の効果をテストしました。

防水スプレーは3種類

100均にもあるシリコン製、普及率が高いフッ素製、シリコンとフッ素を混合して超強力を謳うタイプの3種類でテスト。

3種類の防水スプレーの効果をテスト
3種類の防水スプレーで効果をテスト
防水スプレーを吹き付けた生地でインクのにじみチェック
スプレーは5秒吹き付けて5時間乾燥させています

テスト方法は2種類

インクのにじみ具合は、生地に水滴を乗せて10分間放置した場合と濡れた手袋で30回こすった場合の2種類でテスト。

防水の強さを2種類の方法でテスト
水滴を乗せるのと手袋でこする方法でテスト

オススメはシリコンタイプ

シリコンタイプは油汚れに弱かったり通気性が悪かったりで用途が限られますが、席札で使うには問題無いと思います。撥水性はピカイチ!

フッ素樹脂の防水効果
フッ素はインクが落ちて手袋にも色移りします
シリコン樹脂の防水効果
シリコンのにじみ防止効果はかなり高いです
混合タイプの防水効果
超強力でもシリコンには及びませんでした

席札の組み立て

印刷した布を丸く切り、キットの説明通りに組み立てればくるみボタン席札は完成です!

カット前の準備

印刷した布をはさみで切る
印刷した布をハサミで丸くカット
ボタンと布を打ち具台に押し込む
ボタンの上側パーツと布を打ち具台に押し込みます
席札の位置を確認
ゲスト名が正しい位置に来ている事を確認してください
ボタンパーツを乗せる
ボタン下側のパーツを打ち具台に乗せて
打ち具でボタンパーツを押し込む
打ち具を使って強く押し込みます
席札本体が完成!
席札本体が完成!

席札の飾り付け

制作事例では席札をレースに付けてナプキン留めにしてみました

レースに付ける

レース部分は100均で買ったヘアバンドです。縫うのは面倒なのでもう一つのボタンと結び付けました。

席札に紐を付ける
席札に紐を付け、それをレースに通します
席札をレースに固定する
レースに通した紐は裏でボタンに結びます
席札と同じ要領でアクセサリーを付ける
アクセサリーも席札と同じ要領で付けています
レースを帯のように留める
レースは帯のように折り込んでナプキンに留めました
くるみボタン席札のナプキン留め
くるみボタン席札で作ったナプキン留めの完成!
ぬいぐるみの席札
100均のぬいぐるみに持たせてみました!