スライド席札の組み立て

スライド席札の組み立てに糊は要りません。ぜひ無料サンプルで組み立ててみて下さい!

パーツは3点

スライド席札は本体、引き出しパーツ、飛び出しパーツの3点で構成されています。

スライド席札のパーツは3点
スライド席札の部品は3つ

本体パーツは、あらかじめ折り目を付けておくと組み立てがよりスムーズに行えます

席札は組み立てる前に折り目を付けておく
折る向きはどちらでもOK!

飛び出しパーツの取り付け

飛び出しパーツの切り込み部分を席札本体の丸い穴に差し込みます

席札の飛び出す部品を本体に取り付け
取り付ける向きに注意

差し込んだ部分が抜けないように裏で折り返し、さらにフタをします

席札の飛び出す部品を固定
最後にフタをします

引き出しパーツの組み立て

引き出しパーツの3ヵ所を折り曲げます。折れスジは入っていませんが、見えない箇所なので適当に曲げて大丈夫。

席札の折り曲げ箇所
点線部3ヵ所を折ります
席札を折った状態
折りました

さらに下の写真の点線部分で折り曲げ、AをBCの下にもぐり込ませます。

席札に折り目を追加
さらに点線部分で折ります
席札の作り方説明
Aを下にもぐり込ませます

席札の組み立てにピンセットを使用
ピンセットなどで押し込むとカンタン

引き出しパーツの取り付け

先に取り付けた飛び出しパーツを回転させて穴から本体のスリットが見える状態にし、そこに引き出しパーツの切り込み部分を通します。

席札用部品の取り付け方向
引き出しパーツは矢印が右を向くように取り付けます
席札のスリット
穴からスリットが見えるようにします
席札の組み立て説明
切り込みをスリットに差し込みます

席札にスライダーを付ける
差し込んだ状態

製造時期により切り込みの形や向きは変る場合もありますが、スリットに差し込むのは全て同じです

切り込みの向き
上向きの切り込みと下向きの切り込み
切り込みの差し込み補足
向きが違ってもスリットに差すのは同じ

可動部分の仕上げ

下の写真の点線部分3ヵ所を折り曲げます。A部分は引き出しパーツの裏に差し込みます

席札本体の折り曲げ箇所
点線部分で折り曲げます

A部分を引き出しパーツの裏に差し込み、上端のタブを折って引き出しパーツに被せてください

席札本体の折り曲げ方
Aは引き出しパーツの後ろに差し込みます
席札本体の曲げかた説明
Aの上に付いているタブを手前に折ります
スライド席札の折り曲げ
動画でご覧ください

席札本体の組み立て

席札本体を2ヶ所で折り、飛び出しパーツや引き出しパーツを取り付けた可動部分を包み込みます

席札を折ってエンボスを表に出す
まず青線部分を手前に折ります
さらに席札を折って可動部を包む
さらに赤線で奥に折って可動部を包みます
席札を包んだ状態
包みました
スライド席札の組み立て動画
動画でご覧ください

本体の仕上げ

下の写真の赤丸部分に付いているタブをそれぞれ組み合わせて包んだ席札が開かないようにすれば本体部分は完成です

包んだ席札が開かないようにする
赤丸の箇所を組み合わせます
仕上げmovie
動画でご覧ください

組み合わせたタブは席札本体の中に折り込みます。右側のタブはスライドアクションに干渉しないよう引き出しパーツの後ろに折り込んでください

タブを席札の中に折り込む
席札の中に折り込みます
タブを席札の中に折り込んだ状態
折り込んだ状態

右側タブの説明
右側は引き出しパーツの後ろに折り込む
右側タブを折り込んだ状態
右側を折り込んだ状態

ここまで作ったら動作確認を行います。スライドを元に戻す際に痛めやすいのでご注意下さい

席札の動作テスト

メッセージカードの取り付け

スライド席札の印刷用紙は切り離しの負担が軽くなるよう横方向にミシン目が入っています。縦方向をカッターで切り離した後、ミシン目でバラバラにして下さい

メッセージカードの切り離し
印刷したカードを縦に切ります
ミシン目で切り離し
横方法はミシン目があるので簡単!

席札への取り付けは、3ヵ所のタブで挟めばOK!

メッセージカードの取り付け
3ヵ所のタブでカードを固定します
スライド席札にメッセージを付けた状態
取り付け完了!
席札スタンド
必要に応じてスタンドを引き出します